2012年5月28日月曜日

ギグった感想 大塚オレンジスタジオ

2012/5/26(土) MEKARE-KARE&1000s of cats presents 「Animal Exchange Program Vol .8」
Open/Start 18:30 Adv/Door¥500

出演
1000s of cats
MEKARE-KARE
miracle afro public 
篠原篤一 
ReddTemple

内容は「良かった」です。
大塚オレンジスタジオは初場所。
飲食店、風俗店が立ち並ぶ雑居ビルの5Fと6F。5F Bスタジオが会場。
お世辞にも広いとは言えない、恐らく10畳くらいのスタジオ。最高のキャパ。
出演者と見ている人の距離が近くて最高。肉眼で。近くの音で。これぞライブの醍醐味である。
さらに1000s of cats そのこさんの手描きのフライヤー、¥500という破格の入場料、最高だった。

終了後、打ち上げへ。宴開始と同時に帰りの運転手を決定する
呑まないジャンケンにグー、パー、パーで3秒で敗北。ウーロン茶をください。
1000s of catsのデイブと日本語、英語を交えながら、日本のこと、アメリカのこと、
日本のライブハウスのこと、アメリカのライブハウスのこと、色々話した。
デイブは、「怠惰すぎるハコは、ムカつく。」と言っていた。俺もそう思う。最近特に。
「fugaziの前座で演奏したことがある。」と聞いた時はビックリしすぎてなぜか爆笑。
ビックリしすぎている脳に身体の反応が追従しきれないのだ。しかし世界は狭い。

画像はmiracle afro public。スッパスパのドラム。LEDヘッドセット装備のギター。
「おもせー!」と言っている間に何がなんだか解らないうちに終わってしまった。
まさに奇跡のバンド。また是非見たいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿